忍者ブログ

京都京町家改修京町屋古民家再生木造建築伝統工法社寺仏閣和室造作 修理修繕補修 木造建築用語集 byアラキ工務店

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コンクリートとは?(こんくりーと)


コンクリートとは、セメントと水および砂、砕石などの骨材を混ぜ合わせて、固めたものをいう。


コンクリートは、一般的に、工場で生産され、生コン車で、運ばれる レディーミクスコンクリート (JIS A 5308)と、現場で、練られる現場練りコンクリートがある。

コンクリートは、略して、コンクリとも呼ばれる。
また、固まる前のものを生コンあるいは、生コンクリートと呼ばれる。

現場練りコンクリートは、空練のコンクリートを工場からもらってきて、水を現場で入れて作る場合と、
ほんとに、少量なら、セメント袋と、砂、砕石を舟と、スコップ、クワなどで、混ぜる場合もある。

コンクリートは、圧縮には強く、引っ張りには、弱いので、鉄筋などを入れて、引っ張りを強化することを、よくしますが、その場合のコンクリートを、鉄筋コンクリートという。

ほんとに少量の場合の大体の目安.は、
実際に、砂袋の大きさや砕石の袋の大きさ石の大きさにもよるが、
セメント25キロ袋2ケに付 砂5袋 砕石3袋ぐらいで、
コンクリートが、0.15立米ぐらいできるぐらいが、大まかな目安です。
水は、現場で、調達できるものとするので、ここでは、量に触れません。

注)
ただし、地域によって、いろいろ違うので、京都以外の場合は、
少し全体に、最初は、多めに、用意してください


そのほか、使用する場所により、捨コン(捨てコンクリート)、土間コン(土間コンクリート)、基礎コンクリートなどの種類がある。
また、工場で作られたプレキャストコンクリート、コンクリートブロックなどがある。

生コン工場に、生コンを発注する場合は、
コンクリートの呼び強度、スランプ、骨材の大きさ、生コン車の大きさ、時間を決めて、運んでもらう。

プラントを決める場合は、現場からの到着時間などの制約がある。

型枠に、生コンを流し込んで、コンクリートを形成し、固まったのち、型枠を外すことになるが、その外す日数(型枠の存置期間)も、決められている また その養生をどうするかも、注意が、必要となる。






Ready Mixed Concrete
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)

杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR

yahoo検索

  • ウェブ全体を検索
  • 用語集内を検索

アイコン

管理者用 リンク

父の本


人気ページ(30日)


ブログパーツ

ランキング

少しお役にたちましたら、
クリックしていただけると
幸いです。
↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ

その他

文章・画像・写真等の著作権は
管理者 に帰属します。
無断でデータをダウンロードして、商用に利用することは禁止します
また、改造、転写・複写、再配布も、しないでください。


アクセス カウンター 
きのう

 アクセスランキング

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA