唐破風屋根の
棰などで、もちいられる曲線が、
2ケ以上あり、その交点に角度が、できる
棰(垂木)
茨のある
棰
上の写真は、
唐破風屋根を見上げたところだが、指差している とげのように、出っ張っている部分を、茨(いばら)といい
茨を有する
棰(垂木)を茨棰という
もう少し拡大してみると上のようなとげのように なっているのがわかると思う
参考)関連記事
破風板とは?(はふいた 写真入)
画像付き
輪棰 輪たるき 輪だるき ■
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR