忍者ブログ

京都京町家改修京町屋古民家再生木造建築伝統工法社寺仏閣和室造作 修理修繕補修 木造建築用語集 byアラキ工務店

板とは?(いた)

日本農林規格(JAS)では、厚さ75mm未満 板幅が厚さの4倍以上の材を板類と言う

板類は、厚さ3センチ以上を、厚板 小幅板、板 斜面板に区分される
その場合の板は、
厚さ3センチ未満 幅12センチ以上
羽目板 下見板 天井板 板貼り天井板 面戸板  
床板 野地板 ラス地板
型板 畳下荒床板 打ち上げ天井板
雨押さえ板 破風板 棚板などの用途に、使用されるものをいう
一般的には、35mm以下で、幅が、3倍以上をいう










いたるい 板類 いた類 板るい itarui
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 和室造作用語集

杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR
  234    235    236    237    238    239    240    241    242    243    244  

ランキング

少しお役にたちましたら、
クリックしていただけると
幸いです。
↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ

その他

文章・画像・写真等の著作権は
管理者 に帰属します。
無断でデータをダウンロードして、商用に利用することは禁止します
また、改造、転写・複写、再配布も、しないでください。
その他

管理者用 リンク

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA