地下にある人工河川や人口水路
とくに、水路の上になんらかの形で、人工的に埋めてしまったものあるいは、上に蓋のあるものを、言う
地下にある下水路本管も暗渠というが、あまり小さいものは、呼ばないようだ
また、反対語は、開渠(かいきょ)
上が開いている水路
上の写真は、奈良県上ツ道(かみつみち)の丹波市(たんばいち)の暗渠
市があったころは、川の両側から、使用していたが、道路になり、暗渠になってしまったもの
画像付き
■
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店 PR