平面などと平面などが、ぶつかるところで、180度未満のところで、角度があるとみてわかる部分
部屋の隅など
反対に180度をこえて、角度があると 見てわかるところを出隅という
通常は、
出隅は、壁などと壁など との角度は、見えるところが270度
入隅は、90度
写真の、指差している部分 タイル(右)と煉瓦(左)のぶつかるところが、いりずみ
参考)関連記事
出隅とは?(でずみ)
入りずみ 入り隅み イリズミirizumi 画像入り
■
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店 PR