①
裏返し
とは、
畳表の内側を外側に使用することをいう
一般的には、
表替え
と同様に、縁(へり)は、新しくなる
ただし、一度しか
裏返し
をしても、綺麗にならない。
裏返し
することで、畳は、すりえる箇所が、違うところになるため長持ちする。
表替え
と同様に、
畳床(たたみどこ)は、そのままなので、
畳床が、凸凹していても、基本的には、なおらない。
表替え
と裏返しの違いは、
どちらも
畳床は、前のものを使用するが、
今付いている表をつかうのが、
裏返し
新しい表をはり替えるのが、
表替え
②
竹小舞をあんだ土塗り壁の裏側からも土を塗ることをいう。
土塗り
真壁 造の裏返し塗りのこと
土壁の裏表塗ること
裏返し塗された壁を田楽という。
裏がえし裏かえしうら返しうら返えし
裏返し塗り うらがえし塗り 裏がえし塗り うら返し塗り
裏返しぬり うらがえしぬり 裏がえしぬり うら返しぬり
■
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR