有楽窓とは、
織田有楽斎(信長の実弟)が建てた
国宝 茶室如庵(じょあん)にある窓のデザインで、
竹連子を隙間なくはったもの
外部から見ると竹の簀子が、壁にくっついているように見え
内側から、みると 格子が、
簀子状なので、強い光でなく、
やさしい光が入るまどとなる。
参考)関連記事
織部窓とは?(おりべまど)
参考)関連記事
火頭窓とは?(かとうまど)
参考)関連記事
獅子垣窓とは?(ししがきまど)
参考)関連記事
下地窓とは?(したじまど)
参考)関連記事
新月窓とは?(しんげつまど)
参考)関連記事
薔薇窓とは?(ばらまど)
参考)関連記事
洞窓とは?(ほらまど)
参考)関連記事
虫籠窓とは?(むしこまど)
参考)関連記事
無双窓とは?(むそうまど)
参考)関連記事
連子窓とは?(れんじまど)
ウラクマドurakumado
■
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 和室造作用語集)
(杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
PR