縁側と
縁側などに、使用するときだけ、渡す板または、スノコのような簡単な橋をいう
普段は取り外し行き来できない
庭の往来などのほうが、頻度が高い場合などに使用されることがある
蔵の入り口とつなげて使用されているのを、いくつか見たことがある
打ち橋 うち橋 打ちはし 打はし 内橋ではありません
上の写真は、チョッと上等なしっかりした打橋
丁番が、付いていて、上にあげられる
板だけをのせたものなども多い
画像付き
■
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR