伐採された原木を、山で、適当な長さに、2mから6mぐらい(普通は、3から4mが多い)の長さに、切っていくことをいう
根に近いほうから、元玉(もとだま)2番玉(にばんだま) 3番玉 4番玉・・・という
元玉は、根に近いので、太く 2番玉、3番玉とだんだんと細くなる
玉ぎり 玉切り たま切り tamagiri タマギリ
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR