木材の年輪に添ってできる割れをいう。
小口を切ったときに、円形あるいは、半円形などのわれが、年輪にそって、割れが、木材に入ることがあるが、これを、目廻り(めまわり)という。
強風などの影響で、木材の繊維が年輪に添って、内部で、割れが生じたもので、商品としては、成り立たないため、歩留りは、著しく悪くなる
目割れ(めまわれ)ともいう
参考)関連記事
目通りとは?(めどおり)
参考)関連記事
目切れとは?(めぎれ)
参考)関連記事
目潰しとは?(めつぶし)
参考)関連記事
目痩せとは?(めやせ)
参考)関連記事
目通しとは?(めどおし)
目まわり目回り目回りめ廻りめ回りめ周り目周り memawari
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR