ワイヤラスとも書く
外壁などの
モルタルをぬる下地となるラスの種類のひとつで、
直径は、0.9mmから、1.2mmぐらいの普通鉄線、なまし鉄線、亜鉛めっき鉄線などを、菱形、甲形などに編んだ網。
網目の大きさは、大体30mm角ぐらいが、多い
菱形ラス 丸形ラス 甲形ラスなどの種類がある。
参考)関連記事
平ラスとは?(ひららす)
参考)関連記事
リブラスとは?(りぶらす)
参考)関連記事
甲形ラスとは?(こうがたらす)
参考)関連記事
波形ラスとは?(なみがたらす)
参考)関連記事
ラス地とは?(らすじ)
参考)関連記事
ラスとは?(らす)
モルタル下地ラス張り工法に使用するラスの種類の一つ
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
(杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
PR