蹴込み
とは、写真の指さしているところをいう。
階段を上がる際、つま先が、接しそうになるところ、
ほとんどの場合は、垂直な平面となる部分で、
踏み板の先端から、20mmから30mmほど奥まったところに、
蹴込み板が、入る部分をいう
掛込み天井の段になっているところも同様に蹴込みといいます。
け込みケコミkekomi画像付き
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR