権現造とは、下の写真の建物の造りで、向拝に唐破風屋根を設け、
拝殿に千鳥破風屋根を付け
本殿とは、石の間で屋根もくっつけている。
複雑な造りである。
京都では、北野天満宮に代表される。
俗に、「八棟造(やつむねづくり)」ともいう。

ゴンゲンヅクリgonngenndukuri
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店 PR