忍者ブログ

京都京町家改修京町屋古民家再生木造建築伝統工法社寺仏閣和室造作 修理修繕補修 木造建築用語集 byアラキ工務店

スリガラスとは?(すりがらす)

 



スリガラスとは、
透明なガラスを摺ってざらざらにしたガラス。
まだ製作されている。

昭和の京町家の内部用の木製建具などに、よくしようされているガラスの種類の一つ。
白っぽい雰囲気になるが、反面汚れが、付きやすく ざらざら面を雑巾で葺くと方が残ってしまいます。それで、型板ガラスの「無地」や「霞」が、今では、よく使用されています。



上の写真は、凸凹していない面から撮影したもの
やわらかい光になります。















































すりがらす 摺硝子 摺り硝子摺ガラスすりガラスsurigarasu



画像付き

PR

ランキング

少しお役にたちましたら、
クリックしていただけると
幸いです。
↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ

その他

文章・画像・写真等の著作権は
管理者 に帰属します。
無断でデータをダウンロードして、商用に利用することは禁止します
また、改造、転写・複写、再配布も、しないでください。
その他

管理者用 リンク

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA