頓庵とは、大徳寺塔頭大慈院にある昭和2年に移築された円能斎好み 4畳半の
茶室。
四畳半 四畳半切炉
本勝手 躙口の上に、
連子窓があり、
これと半畳の琵琶台の間に、大きな
下地窓(障子)がある。
琵琶台と
床の間の間の壁の柱は、下の方が、塗りこめられ、
床の左手には、
床柱 の横に、
下地窓があいている。
頓庵 とん庵 tonnann
炉
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)
(杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
PR