ドイツ壁仕上げとは、
モルタルや、漆喰などの左官塗仕上げ材を鏝板の上にのせ、エツリ竹などのへらで、外壁などに、掃きつけるように、つけて仕上げる仕上げをいう。
単にドイツ壁というと、ドイツ壁仕上げで、仕上げられた壁のことをいう。
大きな凹凸ができ、表情豊かな壁に仕上がる。
ボンタイル吹付など塗装で、仕上げる方法が、
できてから すたれて今では古い洋館などでされてはいるが、
今では あまり、採用されない工法である。
下記の写真は、ドイツ壁仕上げの写真
表面の凸凹が、わかるかと思う。

ドイツカベdoitukabeどいつ壁
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)(杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
PR