仁王門とは、お寺の
門で、2対の金剛力士像を両側に安置する
門をいう
京都の通りの名前に、仁王門通りが、あるが、これは、京都市左京区の川端通りから、仁王門通を少し、東に入ったところにある寺院で、頂妙寺(ちょうみょうじ)の頂妙寺仁王門に由来する
また、お寺によっては、
仁和寺のように、二王門と書くこともある。
仁応門ではありません
画像付き
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店 PR