単に羽子板ともいう
平板にねじを切った丸鋼を溶接したもので、
平板には、ボルトが通る穴が、あいているもの
在来工法の横架材と
横架材 を接合するかなもの
上の写真も、羽子板の板の部分と、柄の部分のボルトが、セパレートになるものだが、これも羽子板カナモノ
向こう側に、ボルトが入らないので、この場合は、羽子板パイプとコウチボルトのセットで付けられている。
羽子板パイプもZマーク表示金物 SP・EとSP・E2タイプがあり、
SP・Eが、スクリュー釘用の穴が、あいているタイプで、
SP・E2が、スクリュー釘用の穴が、あいていないタイプ
上の写真は、Z金物の羽子板ボルト
スクリューくぎ用の穴のあいていないタイプ
これは、SB・F2タイプ
仕様接合金物は、通常
六角ボルトM12 1本
六角ナットM12 2ケ
角座金 W4.5*40 2ケ
さらに、ボルトの貫通した側に、
梁があるばあいは、腰高のSB・E2タイプがある仕様
また、これに、スクリュー釘で、とめる穴のあいている羽子板は、SB・Fタイプ
上の写真にスクリュー釘の釘穴が、あいているタイプ
さらに、ボルトの貫通した側に、
梁があるばあいは、腰高のSB・Eタイプがある
接合金物は、通常
六角ボルトM12 1本
六角ナットM12 2ケ
角座金 W4.5*40 2ケ
スクリュー釘ZS50 1本
スクリュー釘ZS50 1本が、1本 増えることになる
また、平成十二年建設省告示第1460号の柱脚、柱頭の
仕口
の接合方法としては、
それぞれスクリュー釘の穴のあいているSB・F、SB・Eが、『ほ』に該当し
スクリュー釘の穴のあいていないSB・F2、SB・E2が、『に』に 該当する。
画像付き はごいたぱいぷ はごいたぼると はごいたかなもの すくりゅーくぎ
■
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR