木材で、脂分の多い松などの樹脂が、1箇所に、集まった部分で、
脂壺(やにつぼ)、脂袋(やにぶくろ)とよばれる。部分が、できるが、これが、年輪に添って、円形にでてきたものを、脂条(やにすじ)という。
参考)関連記事
脂壺とは?(やにつぼ)
やに筋ヤ二スジ やに条 ヤ二条 脂スジ脂すじ脂筋 yanisuji
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR