①日本の和様建築のことをいう
日本の奈良時代のたてものの唐招提寺金堂あるいは、平安時代のたてものの比叡山延暦寺根本中堂(
延暦寺
)などの建物を指して、
その時代の唐などの唐様(中国様式)と比較して、和様建築という
②日本風、日本式、日本様式のこと
文化様式の種類の一つ
建築に、限らず、他のこと(書道など)も比較して、和様といわれる
前記したように、唐などの唐様(中国様式)と比較して、和様というので、
文化様式の種類の一つといえる
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR