①仕口ダンパー(しぐちだんぱー)のこと
木造軸組み建物の耐震補強金物で、
L型に曲がった鉄板2つを90度にずらせて、その間に、特殊なゴム(粘弾性体)を接着し
それを、
柱と
梁の接合する入りずみに取り付け、
地震のときに、ゆれのエネルギーをしなやかに吸収する金物
②空気や油圧、あるいは、ばね ゴムの力で、開閉したり、上げ下げしたりする装置をいう
椅子の軸の部分に使用されているのも、この一つ
③そのほか 制震ダンパー,
防炎ダンパー、排煙ダンパー、車のダンパーなどのこと
画像付き
■
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR