床脇の形式の種類の一つ
①
霞棚
とは、修学院離宮の客殿にある
床脇で、
違い棚等が、霞のように流れるように、棚5枚互いに
海老束などで、取りついている棚をいう。
天下の三大名棚の一つ
②
床の間 の横の
床脇との間の袖壁が、なく
天袋 、
地袋 がなく
さらに、角のとれた通しだなの上に半分だけ壁から、棚を、中ほどまで、延ばした少し角がとれた棚つき、
海老束で、下と上の棚を、くっつけた床脇をいうこともある。
参考)関連記事
床脇とは?(とこわき 写真入)
カスミダナkasumidana
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR