吸付桟 とは、地板などの裏にある蟻桟などの桟をいうが、
板のそりや、割れを防止する目的で入れられる桟をいう
上、下の写真は、
地板の裏桟の蟻桟(ありざん)これを、吸い付き桟ともいう
上横から見ると、少し食い込んでいるのが、見える
もう少しわかりやすそうなものも載せました
すいつき桟 吸い付き桟 吸付き桟 吸い付きざん 吸いつき桟スイツキザンsuitukizann
画像入り
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR