忍者ブログ

京都京町家改修京町屋古民家再生木造建築伝統工法社寺仏閣和室造作 修理修繕補修 木造建築用語集 byアラキ工務店

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

上棟式とは?(じょうとうしき)

上棟式は、棟上式 上棟祭ともいう

建物の骨組みの完成を祝い
これからの工事の無事と骨組みの完成を工匠の神への感謝をこめて行う儀式

上棟式の棟札の場所は、なるべく 部屋の中心の大黒柱 の南側で、南向きに設置しその前に、海の幸山の幸などを、置いたりします また、やはりおめでたいので、紅白の幕をたらしたりします

実際には、職人さんや大工さんへの慰労が目的と考えている部分も多いようです

工事場所などの風習により、かなりやり方は、異なります

式の簡単な式次第は下記のようになります

①手水(てみず)之儀
 場外で、手を清めて式場に入ること

②修祓(しゅばつ)之儀
 頭をたれて、お祓いを受けること

③降神(こうじん)之儀
 神様を迎え入れる おりてきていただくこと

④献饌(こんせん)之儀
 神饌(しんせん)をお供えすること
海の幸、山の幸など(お神酒、洗米、鏡餅、昆布、川魚、大根、塩、鰹節、など)をおそなえする
最初から、お供えして、瓶子(へいし)の蓋をとるばあいもある


⑤祝詞(のりと)奏上
 神を尊び、神のご加護を願う

四方祓い之儀
 お神酒、洗米、塩を、敷地または、家の4隅及び中央にまき、清める
白紙もまくこともある

⑦上棟の儀
 骨組みの完成を感謝し、これからの工事の無事を、お願いし、棟木をいれる
 実際の住宅の場合は、もうすでに、入れて、いて
 あとで、土曜日など、お施主様の休みにあわせて、
 上棟式をする場合もある

⑧玉櫛奉典(たまぐしほうてん)
 2れい2拍手1れいして、玉串を
 奉納する

⑨撤饌之儀(てっせんのぎ)
お供えをさげる(といっても徳利の蓋をするだけの場合もよくあります)
 
⑩昇神之儀(しょうしんのぎ)
神様を、お送りする

⑪祝宴を行う
 乾杯したり、施主 の挨拶していただいたり
大工職人とお施主さまとの交流を行う
(場合により、近隣の方を呼んだり、
お餅をまいたりする)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

これは、大体の流れであり、その地方や、神様などにより、もっとごうせいにあるいは、細分化されて、行う場合もあります
とくに、地方にいくほど、豪勢になる傾向があります

京都市内の住宅の場合の一例です
実際の場合は、その工務店や、神主さんなどに、お問い合わせください

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

弊社の上棟式は、おたふく(お多福、オタフク おた福)さん 
(千本釈迦堂の棟梁 大工(高次)さんの妻 阿亀(おかめ おたふく)さん)を棟札につけて 
上棟式をあげることが多いです
棟上げは、神社仏閣でない場合は、ほとんど、先に屋根までしてしまい 雨降り、心配なくなってから、
上棟式する場合多いです
なのに対して、
上棟式は、御施主様と、大工棟梁、大工職人等との顔合わせが、大切と思っているからです

上棟式のときに、よく来ていただける神様は、

家の守護神
屋船久久能知命(やふねくくのちのみこと)
屋船豊受姫命(やふねとようけのひめのみこと)

匠の守護神
手置帆負命(たおきほおひのみこと)
彦狭知命(ひこさしりのみこと)

などが いらっしゃいます

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

上棟のときに、工務店が用意するもの

掛け矢、バール、レベル、足場、脚立、
足場板、梯子コンパネ10枚、ボルト、
羽子板、釘、座金、メガネ、すじかい材
寸三ホンモツ、ヘルメット、持ち出し機械、
ロープ、カメラ、番線
電気ドリル、電気コード、コンプレッサー、
釘打ち機、柱養生材、合羽、雨仕舞い用テント
、シート、防腐剤、刷毛、簡易トイレ、
吸殻入れ、ハツリ機械、バンド、
万力締め道具、箒、竹箒、ホースなど

上記は、ほんの一例で、
実際には、不要なものも、
多いですが、いるものを、
ちぇっくすれば、いいかと、
思います


参考)関連記事 棟札とは?(むなふだ 写真入)

参考)関連記事 地鎮祭とは?(じちんさい)



京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)

(杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)


PR

yahoo検索

  • ウェブ全体を検索
  • 用語集内を検索

アイコン

管理者用 リンク

父の本


人気ページ(30日)


ブログパーツ

ランキング

少しお役にたちましたら、
クリックしていただけると
幸いです。
↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ

その他

文章・画像・写真等の著作権は
管理者 に帰属します。
無断でデータをダウンロードして、商用に利用することは禁止します
また、改造、転写・複写、再配布も、しないでください。


アクセス カウンター 
きのう

 アクセスランキング

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA