固定するために、隙間に打ち込む三角の部材を楔という
上の写真は、鳥居の写真だが、
この場合は、
貫 の上の指差している三角の部分を楔という
上の写真も楔です右が、
柱で、下が貫
参考)ホームページの関連記事
壁貫
上のホームページの写真は、少し待てば、動きます
上の貫の上の三角の部分が、楔という
楔
くさび 画像つき
■
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR