お客さん用の広い部屋 お客さん用の広い座敷
あるいは、会合用の広い部屋 会合用の広い座敷
茶室の場合 小間(小座敷)に対して使用する言葉で広座敷ともいい
格式が高い書院風で、だいたい大きさ的には、4.5帖以上のものをいう、
4.5帖の場合は、小間の場合もあれば、広間の場合もある。
また、難しい話だが、4.帖半台目の場合
本的には、4.5帖より大きいのだが、小間のことが多い
花月形式の広間に代表される。
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR