花崗岩で、赤錆色をしているもので、庭園の庭石に使用される
もともとは、京都の鞍馬で、とれたものだが、今は、ほとんど取れないので、古い庭園やくつ脱ぎ石などに、使用されていたものを、再利用されている
この石に似せて、いろいろな染料で、染めた石も販売されているが、染めてあるものは、時間がたつと色が、とれることもある
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR