ばったり床几跳ね上げて出し入れする床几(しょうぎ)
揚げ床几(あげしょうぎ)、
ばったり床几(ばったりしょうぎ)や繰り見世(くりみせ)に同じ
参考)関連記事
すだれ掛けとは?(すだれかけ)
参考)関連記事
暖簾掛けとは?(のれんかけ)
参考)関連記事
幕掛けとは?(まくかけ)
バッタリショウギ baltutarisyougiばったりしょうき ばったりゆかぼんバッタリショウキ ■しょうき ばったり床机(将棋ではありません)
揚見世 繰見世 上げ床几 揚げしょうぎ くり見せ 揚げみせ 挙げみせ
床見世 ゆかみせ くりみせ あげしょうぎ あげみせ
画像入り
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR