地覆 などの下端をえぐって、石と木との接する面積をへらし、
水が吸い上がっていかないようにした切欠きをいう。
「みずくり」と発音することもある。また、水繰と書くこともある。
上の写真の矢印の部分が、水繰り
画像つき
ミズグリミズクリ水繰りみず繰り水ぐり水くりみずくり
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR