溝樫とは、
敷居 の溝の中にはめ込み、
建具や玉と接する部分のすべりを、良くしたり
敷居 の溝のマサツにより磨耗を減らしたりする木をいう。
埋樫 (うめがし)、木すべり(きすべり)ともいう。
埋樫桜(うめがしさくら)というと、桜の樹の
埋樫 (うめがし)
弊社では、桜と竹の
埋樫 をよく利用する
溝がし みぞかし みぞ樫 ミゾ樫 ミゾガシ ミゾカシ
溝かし みぞがし 溝樫桜 画像付きmizokasimizogasi
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
(杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
PR