ホッカイとは、
束石をすえる前などに、地盤を手動で転圧するときに、使用する道具
上の写真は、簡単に、
梁
の切れ端に、桟を2ケつけただけのもの
角材の角につけることもある 角材の方が、はしっこまで、突けるので、いいばあいもある
立って下に突くように、作業する
一人用
ランマーなどを入れることのできない改修工事などのときに使用する
単に、これも たことよぶこともある。
いろいろ調べたが、のっていないようなので、方言かもしれない。
よく似た用途で、使用する道具に、蛸(たこ)あるいは、大蛸(おおだこ)ともいう道具もある。
イラスト画像付き
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR