真壁 とは、壁の種類のひとつで、
柱が見える壁と
柱の関係になる収め方による壁
和室などは、ほとんどが、この方法による壁となる
また、プレハブ住宅の壁や、洋間の壁の納め方のほとんどは、
大壁という
柱のみえない収め方になる
京町家 の場合室内から見ると真壁で、外壁は、
妻 側が大壁となり、大部分が、
焼板などが柱を隠して貼られる。ただし、平側の表も裏も、真壁でされている。
しん壁新壁ではありませんシンカベsinnkabe
■
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR