恵方棚とは、陰陽道によりその年の干支にちなんで、恵方(よい方向)につける棚をいう。
これは、歳徳さん(歳徳神)を奉るための棚で、歳徳棚(としとくだな)ともいう。
年末に、京町家のダイドコロで、恵方の方向にその棚を回して、正月から小正月まで、お参りする
ぐるりと回せるようになった神棚
エホウダナehoudana ■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR