柱の足元にを、つなぐための
貫
特に、柱とその控え丸太や柱を、つなぐ貫に、使う場合が、多い
木の
塀などは、控え柱に、穴掘って控え貫(上)と足元貫(下)を通し固定します
実際には、控え貫の特に、足元のほうあるいは、足元付近の貫を、足元貫という。
上の写真は、控え貫で、足元付近にあるので、これも足元貫といっても間違いではない
このような貫で、地面に、近いところにある
門などは、上にも貫があるので、下のほうにあるよと限定している貫
写真付き
■
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR