時雨亭は、高台寺につくられた
茶室で、傘亭と吹き放しの
土間 廊下でつながっている。
傘と共に。、伏見城から移されたと伝えられ
千利休好みともいわれる。
高さの異なる二つの
茅葺屋根は、変化があり楽しい。
時雨亭は、2階建で、傘亭の南にある。
上段と下段に分かれ、上段は、東に3畳ぐらい 下段に丸窓のある床と、竈などがある。傘亭はカラカサテイとも言われる。
シグレテイsiguretei
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)
(杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
PR