覆い金物とは、頭巾金物(ずきんかなもの)や、包み金物のこと
雨がかからないようになどの理由で、木の
小口
を板金で覆ったりするとそれを、覆い金物という
頭巾金物はとくに、かぶき門などに使われる収め方の覆い金物真ん中が上にとがって円錐形になり、下に、覆輪が付く
おおい金物ooikanamonoオオイカナモノ
■
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR