フォールディングドア 折れ戸ともいう
2枚の
建具を、丁番で、とめて、折れるようになっている戸
壁際は、丁番で、固定していないものは、上下にレールがある
壁際に丁番で、固定されているものは、レールがないあるいは、ないものが多い
クローゼットドアなどに、使用される
最近では、UBの入り口などにも、使用されている
上下にレールがあるものが、多いが、ないものもある
折れ戸(おれど)ともいう
参考) 織り戸とは?
縦横に編んだものを使用した戸
おれど 折れど おれ戸 おれと 折れ戸 おれと
おりど 折りど おり戸 おりと 折り戸 おりと
■
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店 PR