縁側の
雨戸で、
出隅の部分に取り付ける そこで、
雨戸を回転させる 時に 取り付ける
いろいろな場合があるが、一般には、
出隅部分は、回し戸溝があり そこで、いったん敷居溝や鴨居溝から、
雨戸は突き出るそのとき、
敷居や
鴨居 を 少し飛び出して取り付けておき そこに、円推または棒状の雨戸回し金物を取り付け、そこで、すべらせて、回転させる
小さなものは、ローラーがついている
雨戸廻金物とは 雨戸まわし金物とは 雨戸廻り金物とは 雨戸まわり金物とは 雨戸回り金物とは 雨戸回し金物とは 雨戸回金物とは
■
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 和室造作用語集)
(杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
PR