赤白とは、木材には、
心 の部分の赤い部分と外周部分の白い部分があるが、
赤い部分と白い部分が混じった木材をいう
ただし、実際には、
赤白で頼んでも、白い部分だけのものや、ほとんど赤い部分だけのものも含んで、納品されることになる
源平と呼ばれる方が、多いかもしれない。
上の写真の木材も、
赤白
ほとんど赤だが、左の端に白い部分があるため、
赤いところと、白いところのある木材なので、
赤白 とよばれる
上の写真も、
源平で、指さしている部分が、赤い部分で
これより上が、白いところ こちらのほうが、ハッキリしている
画像付き
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR