銀杏金物とは、ふすまなどの軽い
建具の戸当たりに使用する金物で、銀杏の形に似ていて、柱と鴨居の入り隅などに打ち込まれる。
単に、銀杏と呼ばれることも多い。
一般的には、鉄または、真鍮で、黒く塗られるものが多い
上の写真の黒い部分が、見えるところで、金色のところは、打ち込まれていたところ
ityoukanamonoイチョウカナモノ
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店 PR