看板板とは、手板図、手板のなかで、
柱の通り芯に番号を書いているものをいう。
弊社では、合板(ベニヤ板)に、書いている
基準ズミは、いろは、一二三が基本になる。
これにより、
柱に一本一本番号がふられ 誰が見ても、
柱梁一本一本が、どこに、使われるかが、わかるようになる。
紙に書いたものより、しっかりしていて、汚れにくい破れにくい利点がある。
かんばん板kannbannitaカンバンイタ
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR