亀甲竹とは、孟宗竹(竹の子として食べている竹)の突然変異で、亀甲状に節ができたものをいう。
下の写真は、弊社の古材倉庫にある
亀甲竹で、
床の間 の壁どまりとして、使用されていたもの
生きているときは、下記
きっこうだけ
亀甲だけ きっこう竹 亀甲たけ キッコウチク kittukoutiku 画像付き
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR