珪藻土とは、珪藻と呼ばれる藻類のプランクトンの珪酸質の殻が堆積した土をいう。
多孔性で、最近左官材料として使用されるようになったが、そ
の成分が、アスベストとよく似ていることから、
アスベスト問題が、大きくなるとともに、少し、流行が減っている。
いまでも、珪藻土クロスなども流通している。
多孔性に優れるので、吸水能力が高く、あまった水分を吸って水分が減ってくるとはいてくれるので、とても気持ちのいい快適な空間が得られる。
仕上がりは、漆喰とよく似ているが、表面は、ざらざらしている。
ケイソウドkeisoudo
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR