高麗門とは、控え柱の上に屋根があり、扉を開けた状態で、雨に濡れないようになっている
門をいう。
例えば、京都御所の蛤御門や、堺町御門などが、
高麗門です。
上の写真は、堺町御門です。
ここからでは、少しわかりにくいですが、
扉のための屋根があります。
上の写真は、頂法寺(六角堂)の
高麗門を境内から見たところです。扉の上に屋根があります。
コウライモンこうらい門kouraimonn
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR