三門とは、
三解脱門の略であり、三解脱とは、空 無相 無作という悟りに至る三つの境地を指す。
門である。
下の写真は、興正寺三門(こうしょうじさんもん)(
楼門)
楼門でもあります。
堀川七条上がる西側にあります。
西本願寺 の南側です。
有名な京都の三門は、
南禅寺三門(なんぜんじさんもん)
東福寺三門
大徳寺三門(だいとくじさんもん)
知恩院三門(ちおいんさんもん)
金戒光明寺 三門
など臨済宗寺院だけでなく 浄土宗寺院にもあります。
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店 PR