左官とは、壁塗り職人さんのこと あるいは、壁塗り仕事のことをいう。
古文記録によると、16世紀ごろから左官という職種が、生まれた。
また、17世紀初頭に、古記録によると、「さくあん」という記録としては最古の左官屋さんがいた。とされている。
どういういきさつで、壁塗り職人さんが、左官という名前になったかはわかっていない。
さ官
サカンsakann
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR