写真の指さしている屋根が、スレート葺屋根
クボタ松下などのメーカー品で、セメントを固めて、塗装したもの
以前 工場に見学に行ったが、ベルトコンベアーで
流れ終わったら商品が出あがっていた
流れる商品が印象的であった
以前は、アスベストが、混入されていたが、今ははいっていない
上の写真が、以前は、石綿スレート葺
今は、無石綿スレート葺だが、
京都では、あまり葺かれなくなった
参考)関連記事
屋根とは?(やね 種類)
画像付き
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR