樽栓とは、円錐形の埋め木で、仕上がった状態で、埋め木の見えている部分が、丸いかたちになるものをいう。
一般的には、なるべく同材で、木目の向きを合わせて施工する
が、
板目で、木目を合わせるのは、少しむずかい。
下の写真は、少し、木目が、ずれてしまっている。
木目の方向も、下の木は、少し斜めの方向だが、
埋め木の木は、木目が、あるものの、目と垂直に切られている。
上の写真の指さしている丸い埋め木を樽栓といいこのように埋め木することを樽埋めという。
画像つき タル栓樽センタルセンtarusenn
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
。
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR