金属板葺の葺き方の一つで、上の写真の仕上がりとなる葺き方をいう。
従来よくされている瓦棒葺に代わり最近よくされるようになってきた葺き方で、従来の瓦棒葺より漏れにくいとされているが、若干コストは上がる。また、物干しや物が置かれる場合などには、瓦棒葺のほうがしっかりして丈夫に感じる。
立ハゼ葺 竪ハゼ葺 立はぜ葺 竪はぜ葺 などとも書かれる。
縦ハゼ葺たてはぜ葺タテハゼブキtatehazebuki
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR