上の写真が、
ボルトクリッパーなどと呼ばれている鉄筋きりで、主に、もう 組みあがっている鉄筋をカットするもの
はさみのようになっている
上の写真が、
カットベンダーなどと、呼ばれている鉄筋きりで、主に、まだ、加工されていない鉄筋を切断するのに、使用するもの
こての原理を利用して切断する道具で、
赤い部分の柄が、扇のように開き左の隙間に、鉄筋をいれて、赤い柄に、体重をかけて切断する
鉄筋カッターなどともいう
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR